365日飲み続けたい!インスタントコーヒーが10倍美味しく飲めるマル秘テクニックを教えます!>誰も知らない、水の硬度の由来の秘密
ここでひとつちょっとした豆知識をご紹介しておきます。コーヒー
ブレイクのお話のネタにでもしていただければと思います。なぜ、
日本ではミネラルが多い水を硬水といい、ミネラルの少ない水を軟
水と呼ぶようになったのでしょうか。
硬水を、水が硬いというのは違和感がある方もいらっしゃるかと思
いますが、ヨーロッパでは豆や肉を煮ると硬くなるといった経験か
ら、「この水は硬い」という言い方が一般化していったようです。
明治時代にそれが伝わった時、直訳として硬水・軟水という言い方
がされ、そのまま日本語になったということだそうです。
一般的に硬水は石鹸が泡立ちにくいといわれますが、これは香水に
含まれるカルシウムやマグネシウムなど、水に溶けにくい性質の物
質が石鹸の成分と化合して溶けにくくなっているからです。また、
合成洗剤は、こうした硬水が生活用水となっているヨーロッパなど
の地域でも成分が溶けやすくなるように開発されました。
|